Quantcast
Channel: プロテイン –目指せ細マッチョ!プロテインで筋トレダイエット
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5

デカイ筋肉を作ろう!筋トレには欠かせないタンパク質について。

$
0
0
この記事はおよそ 857 で読めます。

こんにちは、きゃしゃおです。

うららかな午後に、さくさくパンダ食べて過ごすのが好きです。

 

増岡さん
マッチョ イズ ジャスティス
きゃしゃお
・・・
きゃしゃお
なんですか、それ
増岡さん
この前言ってたマッチョカフェのウェブサイトに書いてあった。

http://muscle79.info/macho-cafe.html

増岡さん
意味分かんないけどいい響きだよなー。キャッチコピーにしようかな
増岡さん
「マッチョ イズ ジャスティス。マッスル増岡です」
きゃしゃお
今日は筋トレをするときに意識したい「タンパク質」のお話です。
増岡さん
ジャスティス!!

 

筋トレ前にはタンパク質を摂取しろ!

筋トレ、特にゴリマッチョ系になりたい人の筋トレというと、思い浮かべるのが「プロテイン」ではないでしょうか。

筋トレに興味がない人や、女性などからは

「えっ、プロテイン飲んでるの?ガチじゃん!」

なんて言われることもありましたよね。

 

増岡さん
ガチだよ!
きゃしゃお
は〜いジャスティスちょっと静かにしててくださいね〜

 

また、「プロテインを飲むだけで筋肉がつく」という筋肉増強剤のような印象を持っている人もいるかもしれません。

なぜ筋トレ=プロテインなのか、そもそもプロテインってなんなのか、まずはそこから見て行きましょう。

 

プロテインとはタンパク質である

実は、プロテインとはタンパク質のことです。

何の事はない、タンパク質を英語に訳すと「Protein」なんですね。

筋トレの際に摂取するプロテイン(粉状のものや、それを水に溶かしたドリンク)は、主成分としてタンパク質を多く含み、その他に必須アミノ酸を配合したものです。つまり健康補助食品です。

 

プロテインの主成分はタンパク質なのですが、この原料となるのが実は牛乳なんです。

 

増岡さん
プロテインの種類によって異なるけどね
きゃしゃお
今回は筋トレ向きの「ホエイプロテイン」を前提にお話しています

 

牛乳を飲めばプロテインは要らない?

プロテインの原料である牛乳。

つまり、牛乳を飲んでいればプロテインを飲む必要はない?

 

きゃしゃお
そうなんですか?
増岡さん
うーん、おすすめはしないかな

 

というのも、牛乳には脂質が多く含まれるため。

つまりプロテインで摂取できる量と同等のタンパク質を牛乳から摂取する場合、余分な脂質を大量に摂取してしまうこととなります。

 

タンパク質が摂れればプロテインは要らない?

では牛乳以外の食品からタンパク質を取る場合はどうでしょうか?

 

きゃしゃお
例えば肉や魚、卵、豆類なんかはどうですか?
増岡さん
これもプロテインに軍配があがるかな

 

そう、肉や魚、卵にもタンパク質は多く含まれますが、こちらも多くの脂肪分を摂取することとなります。また、穀物や豆類からは炭水化物を摂取することとなります。

なので、効果的にタンパク質を摂取するには、やはりプロテインが良いですね。

 

特に、プロテインの優れている点として吸収スピードの早さがあげられます。

今回紹介しているホエイプロテインは摂取後1〜2時間で体内にアミノ酸として摂取されるので、筋トレの直前や直後に摂取するのに適しています。

 

増岡さん
7〜8時間で吸収されるガゼインプロテインというのもあるが筋トレの前後にはホエイプロテインが適しているぞ

 

 

プロテインを飲めば筋肉がつく?

答えはNOです。

プロテインを飲んでも筋トレをしないでだらだら過ごしていたら、タンパク質を過剰摂取するだけで筋肉は付きません!

筋肉が付かないどころか、プロテインにもカロリーがあるので、運動をしないと肥満に繋がります。

筋肉をつけるためにプロテインを摂取する場合には、摂取するタイミングも重要です。

 

プロテインを飲むタイミングは?

栄養補助食品であるプロテイン。

摂取するタイミングはいくつかあります。

筋トレをする1時間ほど前。

これは筋肉を動かすための栄養補給のためと考えてください。

筋トレ終了後30分以内。

筋トレ後30分は「筋肉のゴールデンタイム」と言われていて、成長ホルモンが活発に分泌されます。

この時に筋トレで破壊された筋繊維の修復のためと、筋肉の合成を促すエネルギー確保のためにプロテインを摂取します。

就寝前。

睡眠中にも成長ホルモンが活発に分泌される時間帯があるために、プロテインを摂取するのが効果的です。

ただしこの際のプロテインは、吸収スピードの遅い「ガゼインプロテイン」にしましょう。

次の筋トレ日までのインターバル。

同一部位の筋トレは3日おきにするのがセオリーですが、そのインターバル期間にも筋肉は修復されています。

その際のエネルギー確保のためにプロテインを摂取すると効果的です。

 

きゃしゃお
こうして見ると結構たいへんですね
増岡さん
2種類使い分けてるしな。最初は筋トレ前後だけで良いかもしれないな

 

プロテインって不味いし高くない?

筋トレの際にプロテインが効果的なのはわかったけど、プロテイン=不味いっていうイメージがありますよね。

たしかにあまり評判の良くない(美味しくなくて飲みづらい)プロテインもあるようです。

 

きゃしゃお
美味しいプロテインなんてあるんですか?
増岡さん
あるんです!

 

 

増岡さん
このチャンピオン社のピュアホエイプロテインスタックは凄く美味しいぞ
増岡さん
とくにチョコレート味な!

 

きゃしゃお
でも7,500円って高くないですか?
増岡さん
日本製のは4,000円くらいで売ってるけど、容量が1kgくらいだろ?
増岡さん
外国製のこのプロテインは2.2kgだ。以前3つ買って届いた時は箱の大きさに驚いたよ

 

増岡さん
あと、初めてプロテインを買う人はシェイカーも忘れずに買おう

 

 

きゃしゃお
洗いやすいようにクチの広いものが良さそうですね
増岡さん
主婦かよ

 

まとめ

というわけで、効果的に筋肉を大きくするためにはタンパク質、つまりプロテインの摂取がいちばん効果的なようです。

また、摂取するタイミングもキチンと守ることで、より効率よく筋トレができそうですね。

 

きゃしゃお
以上、筋トレに欠かせないタンパク質について、でした!
増岡さん
ジャスティス!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5

Trending Articles